からくり×OCR動画第2弾!【読み取り精度編】
こんにちは~!
小波津です。
今週の月曜日、ついに関東地方の梅雨入りが発表されましたね。
九州地方より先に関東甲信の梅雨入りということで、結構珍しいみたいです。
じめじめと、曇りと雨を繰り返し、すっきりしないお天気ですが
満開の紫陽花はとても綺麗で、思わず足を止めて見とれてしまう、お花大好き人間です。
さて、本題です!
先日、OCRの操作説明動画をアップロードしたのですが
そちらの第2弾!読み取り精度編がアップロードされました!
OCR(画像データのテキスト部分を認識し、文字データに変換する光学文字認識機能)は
読み取り精度で差が付くと言っても過言ではありません。
OCRを導入したい方のほとんどは、”作業効率を良くしたい”と考えています。
読み取りの精度が悪ければ、人的確認作業が発生しOCRを導入しても結局『非効率やないかい!』というお話。
なので今回は読み取り精度にフォーカスを当て、手書きで文字を記入したのち
さらにFAXを通したものをからくり×OCRに読み取らせてみました(^^)/
↓↓↓コチラからチェックしてみてください↓↓↓
次回
次回は皆様からのOCRに関するQ&Aにお応えします!
Youtube のコメント欄にて質問を募集していますので、ぜひコメントお待ちしております。

・グローディア入社5年目
・25歳
・7歳女の子と3歳男の子のママ
