2016年10月メンバーミーティングを開催!

こんにちは!
帰社日運営員会 たか松です。

外もひんやりとし、秋の丁度いい気温の季節もおわりますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は、秋を振り返ると…もう『食欲の秋』しかなかったと言うくらい、いろんなレストランを巡り、
たらふくお腹に溜め込むのが自然と日課になっていました。

image1

image2

image3

どれも本当に美味しく、外食が増えてしまい、エンゲル係数も上がってしまいました。
「たか松さんぽ」「たか松の食いしん坊ばんざい」といった企画があれば、もっともっと美味しい情報をお伝えできるのですが。。

今回の本題、「10月の帰社日」をお伝えいたします。

 帰社日運営委員会の目標

・帰社日の参加率向上
・Glodia社員全員で何かを作り上げる
・Glodia社員が考えたアイデアを世に出す
・帰社日を通じて、社員全員の技術力を向上させる
・Glodia社員が自発的に行動できるように意識改革

今回は以下のセクションに分けて執り行いました。
【1】ライトニングトーク
【2】ディスカッション

 ライトニングトーク

今回は3人の方に以下のテーマで、ライトニングトークを実施いただきました。

Tさん・・・テーマ「ChromeDeveloperToolの便利さを説明する会」
201610_01

Iさん・・・テーマ「仮想環境の管理とバックアップ機能の紹介」
201610_02

Yさん・・・テーマ「RHEL フォーラム2016 参加レポート」
201610_03

Tさん、Yさんには、Qiitaで書いたことの詳細を、口頭で説明いただきました。
Iさんには、パワーポイントで丁寧に纏められた資料を用いてもらい、ライニングトークを実施いただきました!
お三方の話を聞いて、要点を抑えて発表をしていたので、この類のセミナーに出向く必要ないなと感じました。

201610_04

Qiitaの資料は下記のページを参照お願いします。

ChromeDeveloperToolの便利さを説明する会(社内LT用)

RedHat Forum 2016 参加レポート(社内LT用)

 ディスカッション

久しぶりのディスカッションを開催しました!
今回の題名は・・・「社員旅行どこに行きたい」

以前の帰社日にて、代表取締役が

「弊社も創立15周年という節目なので社員旅行でもいけたらいいですね」

と申していたので、どこに行きたいかを社員一同で決めて代表取締役に伝えようじゃないか!
ということで、社員一同集まる帰社日に、このお題を出させていただきました。

★ルール

201610_12

4人1班でチームをつくり、行きたい場所を90分(模造紙に書くところまで)で決めていただきました。
各班真剣に考えています。。。。

201610_05

201610_06

201610_07

ではでは発表です!

初島(沖縄ぽい)

201610_08

沖縄ぽいということで、海が満喫できるツアーになっているそうです。
弊社が加入しているITS割引が使えるのでお得にいけます!
ご飯も海の幸が存分に味わえます!
片道6000円でなんと神奈川から90分でいけるですね。神奈川住みなのでとてもありがたい!

北海道おいしいものツアー

201610_09

こちらは北の幸が満喫できるツアーになっています。
朝食らーめん!(一度やってみたかった)昼は海鮮丼!そして宿泊先ではかにめし!
海の幸だけでなく、翌日はジンギスカン!
食べ物だけではなく、水族館に行くツアーも予定されています。
乗換え経路が細やかに記載されているため、スムーズに行動できそうですね。

ちょっと北海道に言ってくる!!

201610_10

こちらも北を楽しむツアーになってます。
こちらは動物園になっておりますね。

弊社社員の、特別なアトラクションが2つあるそうです。
1.Tさんのアムールトラ餌付け
2.Yさん VS マレーグマ一本勝負
どちらも見ごたえがありそうなアトラクションになっております!
笑いあふれるツアーになりそうですね!

伝説の1泊2日(大阪旅行)

201610_11

こちらのツアーは西を楽しむツアーになっています。
2010年には、大阪旅行に行き、とても好評だったみたいです。
大阪といえばUSJですよね!

普段仕事でしか会わないので、USJで楽しんでいる社員の姿を見てみたいですね。
私は大阪に行ったことがないので、行ってみたいです!
欲をいえば、3ヶ月に1度くらいで4つのツアーを順番に旅行したですね。

どれも行きたい!

再来月以降の帰社日にて代表取締役にプレゼンし、今回の案の何れかが採用されるかもしれません!

来月の帰社日は、BBQ懇親会となっております!

では、また。

この記事を書いた人