GAS(Google Apps Script)触ってみた

こんにちは。ymです。

突然寒くなってきましたね。過ごしやすい秋はどこへ行ったのでしょう。

昼休みに弊社の大技師H.Wさんが歌う「とんぼのめがね」が哀愁を誘います。

さて、今回はGASについて述べようと思います。

書き方はほぼjavascript。

googleさんにアカウント登録して、googleDriveからスプレッドシートを開けば

誰でも使えます。(制約はありますが)

Googleスプレッドシート

よいところ

あ、これ便利~と思った機能とコードをご紹介しようかと思います。

シートにメニューを表示させる


「関数*」のところに関数名を入れると、「メニュー*」をクリックしたときにその関数が動作します。

実装が簡単でスタイリッシュ。

メールを送る

アカウントに紐づいているので、送信元の情報が不要です。

なので、これだけ。

翻訳する

これでGoogle翻訳ができます。簡単。(以下は英語→日本語の場合)

わるいところ

1点、わるいところをあげるとすれば。

不安定

これにつきます。

たとえば。。。

CSVをアップロードして、値を取得すると

2回に1回は取得できなかったりする。。。

※無料版の場合

感想

とっても便利なのですが、なんでも自由にできるかというとそうでもなく、

無料版の場合はある程度の不自由は許容しないとだめかも。

この記事を書いた人

ym

ゲーム(某カードゲーム含む)と鉄道と水族館で構成されているエンジニア。