グローディアのサービス一覧はこちら
 

CSVファイルを読み込んでループ処理する。

R佐藤と申します!ブログ初投稿となります。
まだまだ未熟ですが温かい目で見て頂ければと思います。

自己紹介

昨年の四月に弊社に入社しました。
普段はお客様先で検証作業に従事しています。

概要

やりたいことはLinux環境内にあるCSVファイルを読み込んで自動的にとあるスクリプトをたたきたいという作業です。

詳細

お客様先でとあるサービスの検証や受け入れなどに参加させてもらったのですが、その時に勉強したことの備忘録となります。
サービスTrapを任意のタイミングで手動発報させるスクリプトになります。 任意の値から数字をインクリメントして指定した番号数を出力するシェルは書いたのですが、検証ではランダムな値であるとのことだったのでボツになりました。(笑)

非常に簡単ですが以下にその時勉強したスクリプトを公開します。

テストファイルは以下の内容です。

上記のテストファイルを同じディレクトリ配下に配置して./test.shを実行すると自動でループ処理をしてくれます。
自動で動くっていいいですよね。。。!色々な物事を自動化できたらいいなと思っています。

※記事の内容は保証はしておりません(執筆時期や実施環境により挙動が変わるものがある為)。
別途検証してご利用いただくことをおすすめいたします。

グローディアのサービス一覧はこちら