グローディアのサービス一覧はこちら
 

RaspberryPiで音楽再生「Volumio」

Raspberry Piを触ってみたいと言っていたらお下がりで貰ったのはいいものの、
「使い道が意外とない…」と思っていたときに見つけたのがこれ↓

音楽再生用OS【Volumio

社内の音楽用PCをラズパイにすれば
PC1台が空き、電力もほんの少し減ると思ってインストールしてみました。

構成

  • Raspberry Pi model B
  • SDカード 16GB
  • USBスピーカー
  • microUSB ACアダプター

1. SDカードの準備

まず、SDカードをフォーマットします。
フォーマットの形式はFAT32です。
おすすめのソフトはSD Memory Card Formatterです。
windows標準のフォーマットでも大丈夫だと思います。

SDカードにOSがインストールされている場合、通常のフォーマットができない可能性があります。
DISKPARTやEaseUSなどで削除可能です。
SD Memory Card Formatterはver4までは削除できましたがver5.0ではできなくなったようです。

2. SDカードにVolumioをインストールする。

  • Volumio
    DOWNLOADからRaspberry Pi用のファイルをダウンロード。
    ダウンロードしたzipファイルを解凍するとimgファイルがあります。

  • win32DiskImager
    binary.zipをダウンロードして、解凍。
    Win32DiskImager.exeで起動。
    Image FileにVolumioのimgファイルを選択、DeviceにSDカードを選択してWriteします。

3. Raspberry Pi起動

Raspberry PiにVolumioのインストールが終わったSDカードを差し込み、
microUSBから給電することで自動的にOSが起動します。

起動したあと、
http://volumio.local
をWebブラウザのURLアドレス欄に入力することでアクセスできます。

4. Volumioの設定

起動後、右上の歯車から設定ができます。
一部設定を紹介します。

  • 外観(APPEARANCE)
    言語の設定ができます。とりあえず日本語にしましょう。

  • マイミュージック
    • ネットワークドライブ
      同じネットワークにあるサーバーなどのスキャン対象を指定できます。
      パスワードで保護されているところも入力可能です。

  • プレイバックオプション
    • オーディオ出力
      最初はAudio JackHDMI Outしか出てきませんが、
      USBスピーカーを挿すと、認識してUSB:Audioが選択ができるようになります。

    • 音量オプション
      音量が極端に大きいor小さいときがあります。
      Mixer Typeを変更してみるのがいいかもしれません。

  • ネットワーク
    IP設定の変更ができます。気になる方は。

  • プラグイン
    Youtubeプラグインを入れるとそこそこ便利です。
    下のメニューの一覧表示Youtubeで右上の検索窓に検索ワードを入れて検索できます。(音のみ、動画は流れません。)

最後に

簡単ではありますがいかがだったでしょうか。

ラズパイとVolumioならお手軽にネットワークオーディオプレーヤーを構築できます。
試してはいないですが、DACを合体させることで音楽を高音質で再生できるとか…!

最近はラズパイ用の外部モジュールも増えてきました。
いろんな可能性があるので偶に触ってみたいガジェットです。

Volumio、導入したのはいいものの全然使ってません(泣)
元々、社内で音楽流そう!って人がいないんですよね…

※記事の内容は保証はしておりません(執筆時期や実施環境により挙動が変わるものがある為)。
別途検証してご利用いただくことをおすすめいたします。

グローディアのサービス一覧はこちら